刀語
新・三銃士
ぬらりひょんの孫
Star Driver
バクマン
ヨスガノソラ
俺妹
薄桜鬼
パンティ&ストッキング
八雲
mzmttks's blog for my memorandum の略で mzrandum. Topics are: python, book review, and my hobbies.
2010年10月25日月曜日
2010年10月11日月曜日
貧困を考えよう
労働者・子供・障害者の貧困の現状を、
統計やインタビューを通じて論じている。
それはそれで中々興味深かったが、特に
「非正規雇用労働者は、いつでも首にされるリスクを負う分、
正規雇用者よりも賃金が高くあるべき」
という主張 (p137) は確かにそうだと思った。
最後にある貧困解決のための提案は、カフカの階段
http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/kafka2.htm
に対応する地味なものだが、これをきちんとやることが解決に近づく道なのだろう。
統計やインタビューを通じて論じている。
それはそれで中々興味深かったが、特に
「非正規雇用労働者は、いつでも首にされるリスクを負う分、
正規雇用者よりも賃金が高くあるべき」
という主張 (p137) は確かにそうだと思った。
最後にある貧困解決のための提案は、カフカの階段
http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/kafka2.htm
に対応する地味なものだが、これをきちんとやることが解決に近づく道なのだろう。
ラベル:
book
続日本人の英語
続じゃないほうと大体にている感じ。
ただし、アメリカと日本の文化やジョークの違いが詳しいのが異なる。
ちょっとおもしろかったネタを二つ。
・定冠詞の使い方による印象の違い p22
Russian: ロシア人
The Russian: (個性も人間性もない一枚岩的な)ロシア人
だから、 The Russian are coming! といった方が、アメリカ人的には迫力があるらしい。
・ラテン系・アングロサクソン系 p89
いわゆる群動詞はアングロサクソン系 (e.g., turn in)、難しい語はラテン系(e.g., submit)。
前者は自然な英語を使うのに大事だけど、使うのが難しい。
これはアメリカ人も一緒で、たとえば「うじうじしている」とかは使いにくいらしい。
ただし、アメリカと日本の文化やジョークの違いが詳しいのが異なる。
ちょっとおもしろかったネタを二つ。
・定冠詞の使い方による印象の違い p22
Russian: ロシア人
The Russian: (個性も人間性もない一枚岩的な)ロシア人
だから、 The Russian are coming! といった方が、アメリカ人的には迫力があるらしい。
・ラテン系・アングロサクソン系 p89
いわゆる群動詞はアングロサクソン系 (e.g., turn in)、難しい語はラテン系(e.g., submit)。
前者は自然な英語を使うのに大事だけど、使うのが難しい。
これはアメリカ人も一緒で、たとえば「うじうじしている」とかは使いにくいらしい。
ラベル:
book
2010年10月6日水曜日
マネジメント
昔『もしドラ』を読んでからずっと気になっていたがついに購入。
いわゆる組織運営に関する本。
いわゆる名著なだけあって、示唆に富んでいた。
企業と公的機関に分けて、
それぞれを論じているのがおもしろかった。
てっきり企業家向けだと思っていた。
もともとのマネジメントはもっと大著で、
これはそのエッセンシャル版。
もしドラはさらにそのエッセンスだけをとった感じ。
自分の研究を改めて考える機会にもなるので
一度読んでみるといいかも
いわゆる組織運営に関する本。
いわゆる名著なだけあって、示唆に富んでいた。
企業と公的機関に分けて、
それぞれを論じているのがおもしろかった。
てっきり企業家向けだと思っていた。
もともとのマネジメントはもっと大著で、
これはそのエッセンシャル版。
もしドラはさらにそのエッセンスだけをとった感じ。
自分の研究を改めて考える機会にもなるので
一度読んでみるといいかも
登録:
投稿 (Atom)